五月病

五月病の治し方は食べ物から!効果的な食材と超簡単レシピを伝授!

5月病

新しい環境に飛び込んだ4月!その環境に慣れることや良好な人間関係を築くために、いつも以上にいろいろと気を遣いますよね。
5月に入って、急に疲れがドッときて身体がだるくなったり、なんとなく気持ちが落ち込んだりしていませんか?
もしかしたらその症状、『五月病』かもしれません!

私も社会人になりたての頃、最初はすごく張り切っていたのですが、5月に入ってその疲れがきたのか仕事に行く前は毎日ため息をついて、胃がキリキリしたり、疲れているのになかなか寝付けなかったりしていました。

五月病の症状には個人差がありますが、主な症状や治し方にはどんなものがあるのでしょうか。
今回はその五月病についてのお話や、治すのに効果的な食材や簡単なレシピを紹介していきたいと思います!

5月になると、五月病で仕事や勉強に身が入らない同期や同級生がたくさんいます。その中でいち早く治して、みんなとの差をつけちゃいましょう!

五月病の主な症状

4月からの新しい環境でのストレスや疲れが原因で、5月に発症する五月病。医学的な診断名は『適応障害』や『うつ病』とされています。
新社会人など新しい環境におかれた人がなりやすいと言われていますが、誰にでもなり得る心の不調です。
ではその『五月病』の症状にはどのようなものがあるのでしょうか。

精神的症状

五月病の精神的な症状には次のようなものがあります。

[su_list icon="icon: hand-o-right"]

  • なんとなく気分が落ち込む
  • 何をするにもやる気が起きない
  • 焦りや不安感
  • ボーっとして頭が回らない
  • イライラしやすい

[/su_list]

私は精神的症状のフルコースでしたね…。
特に、「同期のみんなに差をつけられてしまう」「これでは上司や先輩に嫌われてしまう」という焦りや不安がドッと押し寄せてきて、いつも気を張っている状態のときが一番辛かったように思います。

身体的症状

五月病の症状は精神的なものだけでなく、身体にも表れることがあります。主な身体的症状は次のようなものがあります。

[su_list icon="icon: hand-o-right"]

  • 夜なかなか寝付けない
  • 朝から疲労感がある
  • めまい
  • 胃がキリキリして痛む
  • 食欲がない
  • 動悸、息苦しさ

[/su_list]

身体に表れる症状は個人差があります。
「気持ちがたるんでいるからだ」と自分を責めず、きちんと自分の身体に耳を傾けるようにしましょう。

五月病を治し方

五月病は通常のうつ病などとは違い、一過性のもので環境に慣れてきたら自然に治る場合がほとんどです。
しかし、環境に慣れるまでにかかる時間は人それぞれ。症状に身を任せて負のスパイラルに陥ってしまうと、長引かせてしまう可能性もあります。

「『五月病』というくらいだから、6月になれば勝手に治るだろう!」私が実際に思っていたことです。
身体や気持ちは全然ついてこないのに無理矢理がんばって、家では抜け殻になったように何もせず過ごすという生活を続けていました。

そしてあっという間に6月。環境には慣れてきたはずなのに、ストレスから身体を壊すことが増えていました。
そのとき初めて「これじゃダメだ!」と思い、改善のために行動を起こすことに!今思うと、もう少し早くから手を打っておくべきでした…。

そうならないためにも、気を付けるべきことはしっかりと気を付けて、五月病をいち早く治して普段通りの調子に戻していきましょう!

ストレスを逃がす

五月病を治すためには、うまくストレスを発散し溜め込まないことが大切です。何に対しても真面目になりすぎず、頑張っている自分を大いに褒めて、溜め込んでいるストレスを発散しましょう!

内向的でどうしてもストレスを吐き出せないという人は、運動をして汗を流したり、カラオケで好きな曲を好きなだけ大声で歌ったりすることをオススメします!
そして好きなものを食べて自分をたくさん褒めてあげてください。

自分なりの解消法を見つけておくことで、ストレスを上手く逃がしてあげられるようになります。
これは五月病に限ったことではなく、これからストレスと闘っていく中で必要なことでもあるので、自分に合ったストレス解消法を見つけておきましょう!

食事をしっかり取る

五月病は何に対しても無気力になり、作るのが面倒くさいからと食事をおろそかにしがちです。それでは栄養が不足し、翌日さらに身体がだるい…なんて負の連鎖を起こしてしまいます。
お腹が空いていなくても、食べられる状態にあるときはできるだけしっかりとした食事をとるようにしましょう!

しかし、食欲不振の症状があり身体が食事を受け付けない場合は、無理をしないようにしてくださいね。無理をしてしまうと、今度は摂食障害を起こしてしまう可能性があります。
食べられる時に、食べられる物を、食べられる分だけ!自分の身体の状態に合わせるようにしましょう。

五月病に効く食べ物

「これを食べれば絶対に治る!」という食べ物は残念ながらありません。しかし、身体の調子を上げる大きな手助けになる食べ物は多くあります!

五月病には、精神を安定させる作用をもつ『セロトニン』の分泌量を増やす食材が効果的です。

『セロトニン』の分泌量を増やすために必要な栄養素と食材には次のものがあります。

アミノ酸

肉や魚、大豆製品、牛乳など

ビタミンB群

青魚、鶏肉、バナナ、さつまいも、アボカドなど

炭水化物

ご飯、パンなど

 

どれもスーパーなどで安く買えるものばかりですよね。これらの食材を使った料理で、まずは食生活から改善していきましょう!

おすすめ簡単レシピ!

五月病で心身ともに無気力なときは、料理をするのも億劫になってしまいますよね。しかし何も食べずにいたり、カップラーメンなどのインスタント食品だけでは十分な栄養が摂れません。

そこで、何を作ればいいのか分からないという方のために、いつも我が家で作っている超簡単レシピを伝授したいと思います!
ぜひ参考にしてみてくださいね♪

たくさんの食材を一度に摂取できるスープ料理

多くの食材を摂る ために何品もの料理を作るのは面倒くさいですよね。そんなときは具沢山のスープがオススメです!
味付けや食材をアレンジして、自分の好みのスープにしていくのもいいですね♪ぜひ試してみてください!

ポトフ

【材料】1人分
・ベーコン … お好みの量
・ウインナー … 2~3本
・キャベツ(白菜) …
・じゃがいも … 1個
・にんじん … 1/2本
・玉ねぎ … 1/2個
・オリーブオイルまたはサラダ油 … 大さじ1
・コンソメ … 適量
・粗びきこしょう※お好みで省略可 … 適量

【作り方】
1 鍋にオリーブオイルまたはサラダ油を入れ温め、ベーコンを少し炒めます。
2 好きな大きさに切った野菜も鍋に入れて炒め油が全体に回ったら、水をかぶるくらい入れます。※水は気持ち多めにすると良いですよ♪
3 沸騰したら弱火~中火にして、具材が柔らかくなるまで煮込みます。
4 ある程度柔らかくなったかなぁと思ったら、味を見ながらコンソメを入れて味付けをします。
5 お好みで粗びきこしょうを入れて完成!

豚汁

【材料】1人分
・豚バラ肉 … 100g
・ごぼう … 1/4本
・大根 … 10㎝
・にんじん … 1/2本
・こんにゃく … 1/2枚
・ごま油 … 大さじ1
・粉末かつおだし … 小さじ1
・味噌 … 適量
・生姜チューブ … 1㎝
・塩 … ひとつまみ

【作り方】
1 具材をお好みの大きさに切り、こんにゃくは下茹でをしておきます。※にんじんや大根は薄めに切ると火が通りやすいですよ♪
2 熱した鍋にごま油をなじませて、ごぼうを入れて香ばしくなるまで炒めて一旦火からおろします。
3 同じように豚バラ肉も強火で炒め、切った野菜と2で炒めたごぼうを加えて、塩と粉末かつおだしで味付けをして軽く炒め合わせます。
4 下茹でをしたこんにゃくを投入し、水を少し浸るくらい入れて蓋をし、中火で蒸し焼きにします。
5 野菜に火が通ったら、具材がひたひたになるくらいまで水をさらに加えて沸騰させます。
6 仕上げに味を見ながら味噌を溶かして完成!

作り置きおかず

五月病のなか頑張って仕事をして、やっとの思いで帰宅…ただでさえ疲れているのにとても料理をする気にはなれませんよね。
そんなときのために、休日など時間がある日に作り置き料理を作って備えておきましょう!冷蔵庫から取り出して温めるだけで食べられるので、何もする気になれない日でも食事をきちんと摂ることができますよ♪

かぼちゃの煮物

【材料】
・かぼちゃ … 1/4個
・水 … 100mlくらい
・酒 … 大さじ1
・しょうゆ … 大さじ1
・みりん … 大さじ1
・砂糖 … 大さじ1

【作り方】
1 かぼちゃの種を取り除きます。
2 かぼちゃにぴったりとラップをして、600Wのレンジで3分30秒加熱します。※500Wの場合は4分くらい。
3 柔らかくなったかぼちゃを一口大にカットし鍋に並べ、水と調味料もすべて入れ落し蓋をして中火にかけます。
4 ふつふつしてきたら弱火にして、かぼちゃに味が染みるまで煮れば完成!※一気に水気が飛んで焦げてしまわないように注意です!

さつまいものレモン煮

【材料】
・さつまいも … 1本
・レモン汁 … 小さじ2
・砂糖 … 大さじ2

【作り方】
1 さつまいもを輪切りにして10分程度水にさらしてアク抜きをします。
2 鍋にさつまいもを並べて、水をかぶるくらい入れます。
3 レモン汁と砂糖を加えて落し蓋をし、中火にかけます。
4 ふつふつしてきたら火を弱めて柔らかくなるまで煮て完成!

鶏もも肉の照り焼き

【材料】
・鶏もも肉 … 1枚
・酒 … 適量
・みりん … 大さじ2
・しょうゆ … 大さじ1と1/2
・砂糖 … 大さじ1/2

【作り方】
1 鶏もも肉をフォークで適当に刺し、酒に20分以上浸す。みりん・しょうゆ・砂糖は合わせておく。
2 熱したフライパンに鶏もも肉の皮を下にして入れ、蓋をして弱火で10分蒸し焼きにする。
3 焼き色がついたらひっくり返して、もう片面も焼く。
4 余分な脂を拭き取って、1で合わせておいた調味料を入れて鶏もも肉と絡めて完成!

まとめ

1. 五月病の医学的な診断名は『適応障害』や『うつ病』とされている。
2. 五月病の主な精神的症状には無気力・焦り・不安感などがあり、身体的症状には不眠・疲労感・食欲不振などがある。
3. 環境に慣れてくると自然に治る場合がほとんどだが、まれに長引くことがある。
4. はやく治すためには、ストレスを逃がしてあげることと食事をしっかり摂ることが大切。
5. 五月病に効く栄養素はアミノ酸・ビタミンB群・炭水化物!
6. 具沢山スープで一度にたくさんの食材を摂取!
7. 作り置きおかずで料理をする気になれない日に備える。

4月から新しい環境に飛び込むことは、かなり労力や気力を使います。周りの目を気にせずストレスを溜めるな!という方が難しいと思います。
五月病になってしまったら放っておかないで、まずは食生活から改善し五月病をいち早く治しましょう。
同じように五月病に悩む同期や同僚たちに差をつけるチャンスです!
いつも通りの調子を取り戻して、毎日を充実させちゃいましょう♪

-五月病

© 2024 めろこ