七五三

七五三の参拝の日取りは仏滅や赤口でも大丈夫?六曜についても解説

七五三は子どもの成長を祝うおめでたい日であるため、七五三の日を素敵な家族の思い出にしようと、着物や写真撮影の手配、食事の予約などしっかりと準備をすることでしょう。準備の中でも大切であるのが日取りです。

七五三は毎年11月15日ですが、年によって曜日が違ったり、用事が重なったりするなどその年その年で11月15日七五三ができるか状況が変わってきます。変わるものにはその年の11月15日が縁起の良いであるかというものもあります。

今回は七五三の参拝の日取りに注目して、七五三の日である11月15日が仏滅や赤口でも大丈夫なのか解説していきます。仏滅、赤口以外の六曜にも触れますので、ぜひ参考にしてみてください。

七五三の参拝の日取りを考えよう

七五三に限らず、めでたい行事を行う際にはその日がめでたいかという部分にもこだわる風習があります。大安は多くの方になじみがあるでしょう。大安は暦上の日にちの吉凶や運勢を表すものの一つです。大安を含めた6つあり、総称を六曜と言います。

大安が縁起の良いものであれば、縁起が悪いとされるものもあります。七五三の日が縁起の悪いとされる日であったら日取りはどうすれば良いのでしょうか。まず初めに六曜からチェックしていきましょう。

まず仏滅や赤口などの六曜を知ろう

六曜には先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口があります。六曜それぞれに意味合いがあり、時間帯によって吉や凶と分かれている曜もあり、行事を行う時間帯を工夫することで、縁起の良い行事とすることもできます。

一番なじみのある大安は何事もうまく運ぶ日とされ、大安の日中縁起の良い日です。仏滅、赤口は凶の日とされ、行事には向いていません。先勝、先負、友引は午前、昼、午後2時、夕など時間帯によって、複雑に吉凶が分かれているため、長時間を要する行事には、仏滅や赤口同様に向いていないでしょう。

七五三の参拝の日取りが仏滅や赤口だったら?

六曜は先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口と繰り返し、月によって初めの曜が異なるため、年によって七五三の日である11月15日が仏滅や赤口ということもありえます。七五三の日に日付通りに七五三の参拝をしたいという方や七五三の日が近づいてきて気づくという方もいるはずです。

七五三の日が仏滅や赤口の時には日取りを変えるべきというのが多くの方が考えることでしょう。結果から言うと、仏滅や赤口の日に七五三の参拝の日取りをしても問題ありません。その理由は七五三の日である11月15日という日そのものにあります。

七五三の日そのものが吉日!仏滅や赤口でも大丈夫

仏滅や赤口に日取りをしていても大丈夫な理由は、七五三の日そのものが吉日とされ、縁起が良いとされているからです。旧暦の15日は、鬼が宿にこもって外を出歩かない日とされ、「二十八宿の鬼宿日」と呼ばれています。そのため、凶の象徴でもある鬼に出会うことがなく、一日中吉の日として定着してきました。

そのため七五三の日自体が吉日であり、仏滅や赤口でも良い日であることに変わりはありません。あらかじめ11月15日で参拝の日取りを決めていた方も11月15日から日取りをずらせない方も安心して七五三をすることができます。六曜は古くからの風習であるため、重んじる方も多くいます。家族の六曜への捉え方を確認して、日取りを決定するのがベストでしょう。

六曜を重んじて七五三の参拝をしたい時はどうする?

七五三の日である11月15日であれば、六曜を意識せずに七五三の参拝を行うことができます。ただ家族によっては六曜を重んじる場合もあるでしょう。その場合は六曜それぞれの吉の時間帯に参拝するようにしましょう。

先勝は午前が吉のため、早い時間に参拝しましょう。友引は正午のみ凶のため、午前、午後で時間帯を選べます。先負は先勝とは反対に、午後が吉です。仏滅、赤口の場合は日取りの変更をおすすめします。家族や祖父母と相談して、日取りや時間帯を考えましょう。

七五三の参拝の日取りは仏滅や赤口でも大丈夫!

七五三の日そのものが吉日とされていることから、凶とされる仏滅や赤口でも参拝は可能です。六曜や縁起については、家族や祖父母などそれぞれで考えが違うため、捉え方に合わせて、参拝の日取りや時間帯を柔軟に変えることが大切です。大安や仏滅、赤口などの六曜を参考に、七五三の日の日取りを決めてみましょう。

-七五三
-

© 2024 めろこ