七五三

七五三お参り後の食事は必要?食事の相場予算はいくらで支払いは誰がすべき?おすすめ手作り料理もご紹介

七五三のメインイベントは晴れ着を着た子どもと一緒に神社にお参りをしたり、写真撮影をしたりすることでしょう。子どもの成長を祝う大切な行事でメインイベントの成功のためにしっかりと準備をすることが大切です。家族だけでなく、孫の晴れ姿を見ようとおじいちゃん、おばあちゃんが来る場合もあり、七五三のマナーの確認も忘れないようにしましょう。

七五三の一般的なマナーの中には、お参りの後に食事に出かけることがあります。今回は七五三の食事について、食事の費用の相場や支払いは誰がするのか、手作りで作る場合のおすすめレシピなど幅広く解説していきます。

七五三の食事会って必ずするの?

七五三のお参りの後の食事会をするのは、地域や家庭によって違いがあり、必ず行う必要はありません。食事会と聞くと、かしこまったイメージですが、子どもの成長を祝う節目の機会にお祝いの気持ちを込めて、食事に出かけるというものです。

おじいちゃん、おばあちゃんが来てくれる時は普段あまり会えない家庭であれば、食事会の機会に孫の成長を感じることができたり、両親に感謝する機会にもなったりするため、ぜひ食事会を開いてみましょう。

食事会はどこで開くのがベスト?家でもいい?

食事会というとホテルや料亭などいつもよりも高価な食事をイメージにしますが、七五三の機会に食事をしようという目的の食事会のため、家庭に合わせた場所で大丈夫です。自宅でも可能ですので、準備の時間や参加する人数に合わせて食事場所を考えましょう。

食事会の服装は晴れ着のまま?

着物を着たままだと動きにくく、汚してしまうことも考えられるため、着替えを持参したり、家に一旦帰ったりして服装を整えるのがおすすめです。ホテルなどを食事会に使う場合は、男の子であればシャツとズボン、女の子はブラウスとスカートといったセミフォーマルで服装を整えるのがベストです。

食事の相場・予算はいくらくらい?

七五三の食事の相場は外食であれば、お昼3000円、夜5000円ほどです。ホテルによっては七五三プランがあり、食事や写真撮影などがセットになっているため、お祝いの席にふさわしい料理やおじいちゃん、おばあちゃんも一緒に写真を撮れるなど節目のお祝いに適したサービスでしょう。

七五三プランは子どもの年齢によって料金が分かれていたり、食事やケーキなどのオプションごとに料金が決まっていたりします。例として、都内の料亭は3歳プランで10万円、ケーキ2500円となっています。食事をする場所のグレードを下げることで料金も下げることができるため、予算に合わせて会場選びをしましょう。

食事の支払いは誰がする?

食事のお金は子どもの両親が支払いするのか、祖父母が支払いするのか迷うこともあるでしょう。七五三全体に多くのお金がかかるため、祖父母に支払いを期待してしまうこともありますが、基本的には子どもの親が支払いをするのがスタンダードです。

ただ祖父母から食事を提案されたり、主催していただいたりした場合は支払いをしてくれることもあります。あまり期待しすぎず、祖父母と会う貴重な機会である七五三に合わせて来てくれた感謝を込めて、子どもの親が支払いをするのが良いでしょう。

自宅で食事をする時のおすすめ手作り料理!

自宅でお祝いの食事を用意する時のメニューの決まりはなく、自由ですので、主役の子どもの好きな料理を用意することが美味しくて嬉しい食事の席にしてくれます。子どもの好きな食べ物と合わせて、七五三に合ったお祝いメニューが食卓に並ぶとさらににぎやかな食卓になります。手作りを気持ちが伝わるので、お祝いメニューを手作りしてみましょう。

おすすめの手作り料理の一つに手まり寿司があります。見た目が可愛らしく、食べやすいため、子どもも喜んでくれること間違いなしです。酢飯を用意して、海鮮や卵と一緒に握るだけで簡単に手作りできます。子どもと一緒に作れば、七五三の日の思い出にもなるでしょう。他にも子どもの好きなキャラクターをかたどった料理を作るとより喜ばれるでしょう。

家で手作りする時間がない場合は、ケータリングや仕出しなどもおすすめです。どちらも七五三の時期には七五三メニューがあるので、子どもの好みや量に合わせて選んでみましょう。

七五三の食事で美味しいお祝いをしよう

七五三の食事会は必ずしなければならないものではありませんが、お祝いの気持ちを込めて家族そろって食事をすることをおすすめします。ホテルなどで外食をしたり、自宅で手作りしたりしてお祝いの食事をしましょう。食事の相場や支払いを誰がするのかなどを参考に七五三の食事会や食事の計画を立ててみてください。

-七五三
-

© 2024 めろこ